デバイス FPSPC版SteelSeriesゲーム GameDACのChatMixが機能しない原因が単純な見落としだった... こんにちはFuseです! 先日から、SteelSeriesのGameDACというサウンドカードを使い始めました。 DTSサラウンドや、ChatMixなどの機能が使えてとても便利なのですが、たまに認識しなくなって困っていました。 アプリケーションをチャット側に設定したのに、ゲームとチャットの両方がGame側から出力される感じです... 2020年7月28日 Fuse
デバイス FPSG-SRゲーミングデバイスマウス 【Zowie G-SR レビュー】大きいサイズの最強布マウスパッド!P-SRと比較あり こんにちはFuseです! 今回は、私が使っている最強マウスパッド「Zowie G-SR」をレビューします。 G-SRは、以前レビューしたP-SRの大きい版なのですが、マウスの動かせる範囲が大きくなるだけでなく、机に垂らすことでよりスムーズに動かせるようになりました。 P-SRとのサイズ比較も行っているので、参考にしてみてくださ... 2020年7月20日 Fuse
上達のコツ・検証まとめ FPSPC版ゲームバトロワ 【Apex Legends】ヘルメットの軽減倍率まとめ!ヘッドショットだけ? こんにちはFuseです! Apex Legendsでは、ヘルメットを装備することで「ヘッドショットダメージ」を軽減します。 ですが、明確に何%なのか書かれていなかったので、今回は各レベルごとにヘルメットを装備した時のヘッドショットダメージ軽減倍率について紹介します。... 2020年7月10日 Fuse
パッチノート・アップデート情報 FPSPC版アップデート内容ゲーム 【Apex Legends】失われた財宝パッチノート!アプデ情報まとめ こんにちはFuseです! 今回は、明日(2020/06/24)に予定されているApex Legendsの最新アップデート「失われた財宝イベント」で多くの新要素が追加されます。 それに伴って、最新のパッチノートが公開されています。 キャラのバランス調整や新アイテムが追加されるのでチェックしてみてください。... 2020年6月23日 Fuse
エイム練習 Apex Aim TrainerFPSPC版アップデート内容 【Apex Aim Trainer】アプデでマスティフ追加!使用感を比較してみた こんにちはFuseです! 今回は、以前紹介したApex Legends専用のエイム練習ゲーム「Apex Aim Trainer」にマスティフが追加されたので紹介します。 Apex Legendsシーズン5から通常武器となったことで、マスティフの使用頻度が急増した武器だと思います。 それに合わせて、マスティフのエイム練習がしたい... 2020年6月7日 Fuse
小ネタ FPSPC版ゲームコマンドライン引数 【Apex Legends】FPSカウンターを表示するコマンドライン引数! こんにちはFuseです! 今回は、Apex Legendsのコマンドラインを使って「FPSカウンター」を表示する方法を紹介します。 コマンドライン引数をセットしておくことで、簡単にFPSを表示できます。 他社のツールだとFPSカウンターが録画に乗らないけど、戦闘中のFPSをチェックしたい!といった時に活用してみてください。... 2020年6月5日 Fuse
リリース情報 FPSPC版VALORANTゲーム 【無料FPS】VALORANTのダウンロードとインストール方法まとめ! こんにちはFuseです! 本日(2020/06/02)、期待の無料FPSゲーム「VALORANT」がリリースされました。 以前からベータテストが実施されており、すでに世界中で人気になっています。 日本では限られた人のみベータに参加できる感じだったんですが、ついにVALORANTが日本上陸しました。 そこで今回は、VALORA... 2020年6月3日 Fuse
小ネタ FPSPC版ゲームコマンドライン引数 【Apex Legends】FPSの上限を開放・制限するコマンドライン! こんにちはFuseです! 今回は、Apex Legendsの起動オプションから「FPSの上限値を設定する方法」について紹介します。 FPSの上限値は、Originのコマンドライン引数から設定できます。 自分のモニターのリフレッシュレートに合わせたり、FPSの上限を開放することも出来るので参考にしてみてください。... 2020年5月31日 Fuse
小ネタ FPSPC版ゲームコマンドライン引数 【Apex Legends】コマンドラインでキャラの速度(velocity)を表示する! こんにちはFuseです! 今回は、Apex Legendsのコマンドを使って「キャラの移動速度」を表示する方法を紹介します。 FPSの上限解放と同じ感じで、Originのコマンドライン引数に記述するだけで表示できるようになるので、参考にしてみてください。... 2020年5月31日 Fuse
上達のコツ・検証まとめ FPSPC版ゲームバトロワ 【Apex Legends】レヴナントは壁ジャンプができないってホント? こんにちはFuseです! 最近、メインキャラになりつつあるレヴナント。 実際のマッチや射撃訓練場でも良く使っているんですが、壁ジャンプが低くて飛べませんでした。 パッシブスキルの影響なのか、レヴナントだけがうまくいきません。 そこで、動画をもとに検証してみたので参考にしてください。... 2020年5月31日 Fuse
パッチノート・アップデート情報 FPSPC版アップデート内容ゲーム 【Apex Legends】シーズン5のパッチノートまとめ!ミラージュ超強化! こんにちはFuseです! 本日(2020/05/13)Apex Legendsのシーズン5がスタートしました。 それに伴い、武器やレジェンドの調整が入っています。 そこで今回は、パッチノートに書かれた変更点を紹介します。... 2020年5月13日 Fuse
Call of Duty FPSMW2PC版インテル 【CoD MW2】バーガータウンで取れるインテル(隠しアイテム)の場所まとめ! こんにちはFuseです! 今回は、CoD MW2のキャンペーンモード「バーガータウン」にあるインテルの場所を紹介します。 隠されているインテルの数は4つ。 全体的に近くにおいてあるので、割と簡単に見つかると思います。... 2020年5月12日 Fuse
Call of Duty FPSMW2PC版インテル 【CoD MW2】テイクダウンで取れるインテル(隠しアイテム)の場所まとめ! こんにちはFuseです! 今回は、CoD MW2の「テイクダウン」に隠されたインテルの場所を紹介します。 テイクダウンで取れるインテルは4つ。 比較的簡単に見つかると思うのでチェックしてみてください。... 2020年5月12日 Fuse
Call of Duty FPSMW2PC版インテル 【CoD MW2】クリフハンガーで取れるインテル(隠しアイテム)の場所まとめ! こんにちはFuseです! CoD MW2のインテルを探して3記事目。 今回は、作戦名”クリフハンガー”のインテルの隠し場所を紹介します。 クリフハンガーで取れるインテルは3つ。 最後にあるスノーモービルで探すインテルが難しいのでチェックしてみてください。... 2020年5月12日 Fuse
Call of Duty FPSMW2PC版インテル 【CoD MW2】チームプレイヤーで取れるインテル(隠しアイテム)の場所まとめ! こんにちはFuseです! 今回は、MW2の2番目のシナリオ「チームプレイヤー」で取れる「インテル」が隠された場所を紹介します。 チームプレイヤーで取れるインテルの数は2つ。 どちらも学校周辺にあるのでチェックしてみてください。... 2020年5月12日 Fuse
Call of Duty FPSMW2PC版インテル 【CoD MW2】S.S.D.Dで取れるインテル(隠しアイテム)の場所まとめ! こんにちはFuseです! 今回は、Call of Duty Modern Warfare キャンペーンリマスタードの隠し要素「インテル」の場所を紹介します。 今回紹介するキャンペーンタイトルは「S.S.D.D」 S.S.D.Dのインテルは一つしかないのでチェックしてみてください。... 2020年5月12日 Fuse
パッチノート・アップデート情報 FPSPC版アップデート内容ゲーム 【Apex Legends】ローバのスキルとアルティメット判明!強ULTの予感 こんにちはFuseです! 本日(2020/05/12)、Apex Legendsの公式YouTubeチャンネルにて、シーズン5の新キャラ「ローバ」のアビリティが公開されました。 スキルは予想通り「瞬間移動」 アルティメットは、ブラックマーケットというこれまでにない面白そうなキャラとなっているのでチェックしてみてください。... 2020年5月12日 Fuse
デバイス FPSLogicoolPC版pickup 【FPS】多ボタンマウスを1年使ってわかったメリット・デメリット! こんにちはFuseです! 今回は、FPSゲームにおいて、多ボタンマウスを使った時のメリットとデメリットについて紹介します。 私は、ずっと「LogicoolのG502」という多ボタンマウスを使っています。 カスタムできるボタンが増えるし、操作が楽になるのに、なんでボタンの多いマウス使わないのか疑問に思っていました。 1年ほど多... 2020年5月10日 Fuse