小ネタ FPSPC版pickupゲーム 【Apex Legends】キャラの本名と過去話が面白い! こんにちはFuseです! 今回は、Apex Legendsのレジェンドたちの本名と、過去話(設定)が面白かったので紹介します。 オクタンの足が義足になった経緯や、レヴナントの闇落ちなど結構しっかり設定されていていました。 自分の持ちキャラがもっと好きになると思うのでチェックしてみてください。... 2020年8月12日 Fuse
デバイス FPSLogicoolPC版pickup 【FPS】多ボタンマウスを1年使ってわかったメリット・デメリット! こんにちはFuseです! 今回は、FPSゲームにおいて、多ボタンマウスを使った時のメリットとデメリットについて紹介します。 私は、ずっと「LogicoolのG502」という多ボタンマウスを使っています。 カスタムできるボタンが増えるし、操作が楽になるのに、なんでボタンの多いマウス使わないのか疑問に思っていました。 1年ほど多... 2020年5月10日 Fuse
デバイス FPSHyperXpickupガジェット 【HyperX Cloud Orbit レビュー】最強定位&音質のゲーミングヘッドセット! こんにちはFuseです! 今回は、最強のゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud Orbit」を購入したのでレビューしようと思います。 すでに4か月ほど使っているんですが、間違いなく音質・定位ともに最強クラスです。 これまで、サラウンドシステムってホントに必要なの?って感じでFPSをやっていたんですが、HyperX C... 2020年4月28日 Fuse
エイム練習 Apex Aim TrainerFPSPC版pickup 【Apex Aim Trainer】フリックショットの練習にオススメなゲームモード こんにちはFuseです! 今回は、Apex Aim Trainerを使った「フリックショット」の練習に使えるゲームモードを紹介します。 Apex Aim Trainerはよくできたエイム練習ゲームですが、ユーザーが作ったモードみたいな機能はありません。 そのため、ゲームモードは自分で作る必要があるんですよね。 設定内容は割と... 2020年4月16日 Fuse
エイム練習 Apex Aim TrainerFPSPC版pickup 【Apex Aim Trainer】Apex専用のエイム練習ゲームが超いい感じ! こんにちはFuseです! FPSゲームをやっていると、どうしてもエイム練習が必須になってきますよね。 個人的には、毎日少しだけでもやった方が良いと思っています。 ただ、バトロワのような接敵数の少ないFPSの場合、撃ち合いの練習ならないことが多いですよね。 そんな時に使えるのがエイム練習ゲーム。 私もいくつかのエイム練習ゲー... 2020年4月1日 Fuse
小ネタ FPSPC版pickupアップデート内容 【Apex Legends】射撃訓練場をTPS視点にする方法!キャラコン練習時にオススメ こんにちはFuseです! Apex Legendsにアップデートが入り、アタッチメント付きの装備で練習できる「射撃訓練場」が追加されました。 以前、射撃訓練場の「Botを動かす隠し要素」を紹介したんですが、実は「TPS視点(三人称)モード」も追加されているんですよね。 Botを動かすのと同じ感じで超簡単に実行できるので試してみ... 2020年1月7日 Fuse
小ネタ FPSPC版pickupゲーム 【Apex Legends】キャラの英語スペルと由来がマッチしてて面白い! こんにちはFuseです! Apex Legendsをやっていると、東京サーバーでも海外の人とマッチングしますよね。 PC版はボイスチャットだけでなく、テキストでもコミュニケーションがとれます。 ですが自分がダウンし、例えば「レイス 瀕死!」って言いたいときにキャラクターのスペルが分からないと教えられませんよね。 そこで今回は... 2019年12月25日 Fuse
デバイス FPSpickupSteelSeriesゲーミングデバイス 【Arctis5 レビュー】長時間でも痛くないヘッドセット!定位や音質はどう? こんにちはFuseです! 今回は、FPSのようなゲームで必須になる「ヘッドセット」をレビューします。 私が使用しているヘッドセットは「Arctis5 2019 edition」 付け心地が良く、サウンドカード不要で使えるヘッドセットとなっていたのでチェックしてみてください。... 2019年12月9日 Fuse
小ネタ FPSPC版pickupアップデート内容 【Apex Legends】射撃訓練場のBotを動かす隠し要素!手順を紹介するよ こんにちはFuseです! 今回は、Apex Legendsの射撃訓練場で「Botを動かす方法」があったので紹介します。 ちょっとした手順をとることで、Botが歩き出したりこっちを撃ち返してくるようになりました。 動かないBotより、エイムの練習になるのでチェックしてみてください。... 2019年12月9日 Fuse
プレイ動画 FPSPC版pickupゲーム 【Apex Legends】レイスで3000ダメージ達成!動画を振り返ってみた こんにちはFuseです! 先日、Apex Legendsで「レイスを使って3000ダメージ」を達成しました。 これまでは、パスファインダーで偶然取れたきりだったので、改めて振り返ってみようと思います。 実際のプレイ動画もアップしてあるのであわせてチェックしてみてください。... 2019年10月30日 Fuse
デバイス BenQFPSpickupガジェット 【Zowie P-SR レビュー】最強布製マウスパッド!G502WLとの相性はどう? こんにちはFuseです! 今回は、Zowie P-SRという「ゲーミングマウスパッド」をレビューします。 FPSのようなゲームと相性の良い「布製マウスパッド」で、ゲーミングマウス G502WLで使ってみました。 「動かしやすいのにしっかり止まる」というちょっと不思議なマウスパッドだったのでチェックしてみてください。... 2019年7月21日 Fuse
デバイス FPSLogicoolpickupガジェット 【ロジクール G502 LIGHTSPEED レビュー】ワイヤレスになった最強マウス!遅延は大丈夫? こんにちはFuseです! 今回は、私が愛用しているゲーミングマウス「Logicool G502 Hero」がワイヤレスになって新登場したのでレビューします。 名前は「Logicool G502 LIGHTSPEED」 ボタンの数やデザインはそのまま、邪魔だったケーブルがなくなりました。 ドライバの設定方法や重量の調整幅・ワイ... 2019年6月18日 Fuse
デバイス FPSpickupガジェットキーボード 【左手キーボード レビュー】省スペースな青軸メカニカルキーボードがいい感じ! 今回は、ゲームで使える「左手キーボード」をレビューします。 キーは「青軸のメカニカルキーボード」 ゲーミングで便利なのはもちろん、デスク周りが省スペースになって気に入っています。 また、ゲーム以外に「お絵描き」などの左手デバイスとしてはどうかも検証してみたので参考にしてみてください。... 2019年6月1日 Fuse
デバイス FPSLogicoolpickupガジェット 【ロジクール ゲーミングマウス G502 HERO レビュー】計7個のボタンをカスタマイズできる!チルトホイールやサイドボタンがゲーム使用に超便利! こんにちはFuseです! 今回は、ロジクールから販売されているゲーミングマウス「ロジクール G502 Hero」をレビューします。 PCゲームにオススメなデバイスで、左右ボタンやチルトホイールなど「あわせて10個」のカスタマイズ可能なボタンを搭載しているんです。 また、DPIも最大16000まで調整可能だったり、プロファイルを... 2018年12月21日 Fuse